ネタ酒場研究会とは…
大人の駄菓子屋。居酒屋をこよなく愛するオヤヂ集団が夜な夜な、酒場を徘徊する事を研究対象とした研究会です。
求めるものはネタ。楽しく安く。気分良く飲めることが大前提で店を選定。
安い店優先だったりするけど、センベロなんて言いませんよ。ベロベロになったしまったら次の店には行けませんしね。そんな勿体無いことはしません。夜は長いんですから、もちろんハシゴ酒は必須。更ける夜を最後まで楽しみたい。そんなネタ酒場なんです。
主に、東京都北区を中心に、下町と呼ばれるエリアによく出没しています。
Contents… |
---|
日本に何件の角打ちがあるかは不明ですが、一人ですべて飲み歩くことはほぼ不可能でしょう。そして、一生のうちに訪問できる角打ちの数はそんなに多くないはず。でも、せっかく訪れるのであれば優良店で楽しく飲みたいものです。
角打ち訪問をライフワークとする不名誉会長の…これらの情報を参考に店選びすれば、角打ちライフが充実すること確実です。飲み歩きの参考にどうぞ。
最新版
【2012年4月版】はこちら
過去版
【2011年2月版】はこちら
「いわきの魔法使い!」氏のネタ酒場訪問記録は、独特の書き口で彼なりの視点で書かれていて楽しげだけど。
やっぱり、何となくお店情報が足りなかったり…なので、補足メモ!はじめました。
単に、自分のメモをちょっと編集して載せてるだけですけどね。
2014年7月 – 諸々の事情で更新を1年ほどお休みしておりましたが、徐々に再開することとしました。
最新版
【2014年訪問分】
過去版
【2013年訪問分】 【2012年訪問分】 【2011年訪問分】
【2010年訪問分】 【2009年訪問分】 【2008年訪問分】
おまけ…
【怪鳥のネタ食堂訪問】
怪鳥のワンカップコレクション
大衆酒場には、カップ酒を専門に扱うカップ酒居酒屋等もあります。
カップ酒はオヤジ呑み文化を考える上で切り離せない存在であると思います。赤羽の名店、丸健水産ではおでんと共に供される酒は、地酒のマルカップ、このカップ酒が雰囲気を醸し出してくれたりするんですよね。
そんなこんなで、カップ酒。
買ってみました。
日本の酒蔵一覧
蔵に訪問してみたことの記録。
蔵に行ってなにをするというのではなく、その近くに行ったら寄っただけですけど。
ついでに…日本の酒蔵の一覧を作成してみました。
まだ全てを網羅していない可能性が高いけど、約1,800ほど調査したので。まぁ資料的価値があるかも知れませんしね。ここで公開してみます。
ネタ酒場研究会 会員向けコンテンツ
こちらは会員向けコンテンツ。
パスワード付き
会員向け:怪鳥の角打ち情報
会員向け:怪鳥の角打ち情報(データ置き場)
会員向け:ネタ酒場研究会 大阪編メンバー専用